保育実践Before after
場所の使い方 | ねらい | 子どもたちの様子 | ニックネーム | 活動 |
---|---|---|---|---|
一人ひとりの子どもたちが遊び込む |
全園児がテラスの園庭に行く際に、この部屋を行き来する。また、職員の更衣室に行く際もこの部屋を行き来するため、人の行き来がとても多い。そのためか、子どもたちが遊び込めていない。 |
にこにこ | 室内活動(自由遊び) | |
子どもたち一人ひとりが遊び込む |
保育者も工夫しているが、遊び込める子が少なく、走り回っている子もいるため禁止や注意が増えてしまう。 |
にこにこ | 室内活動(自由遊び) | |
自ら手洗いうがいを丁寧に行う |
保育者②が手遊びをしている時は子どもたちが落ち着いているが、手遊びを終え、順に保育者①のところに行き、手洗いを済ませ、イスに座ると、はじめに手洗いを済ませた子は待っている時間が長くなるためか、子どもたち同士でトラブルになってしまうことがあった。 |
にこにこ | 清潔 | |
ゆったりと午睡に入る |
布団で眠れない子もいて、個別対応をしてあげたいがなかなかできない状況。 |
パンダ | 午睡 | |
一人ひとりの子どもたちが製作活動を楽しむ |
シールを使った製作を行う。テーブルを4台に分けてできる限り個別対応を行うが、途中で飽きてしまう子もいて、いつも慌ただしくなてしまう。 |
パンダ | 室内活動(自由遊び) | |
子どもたち一人ひとりがじっくりと遊び込む |
遊びに集中できない子が多く、友だちが作ったおもちゃを取ったり、倒したりしてけんかが起きかみつきも起きている。 |
パンダ | 室内活動(自由遊び) | |
一人ひとりの子どもたちが十分に遊び込む |
玩具箱が一箇所のため、玩具箱付近にみんなが集まり物の取り合いでけんかになっている状態。その都度、保育者が仲立ちをしている。また、玩具が部屋中に散乱している状態。 |
パンダ | 室内活動(自由遊び) | |
製作活動を楽しんで行う |
子どもによっては、自分だけで絵の具皿を使いたいと主張する子もいて、待たせてしまう場面も見られる。 |
パンダ | 室内活動(自由遊び) | |
落ち着いて楽しく食事をする |
食事中の雰囲気が騒がしく、落ち着いて食べられていない。食後の歯ブラシ指導や仕上げ磨きも十分にできていない。 |
パンダ | 食事 | |
帰りの会を楽しく落ち着いて行う |
イスに座っていられなかったり、友だちとトラブルになったりする姿が見られる。保育者①はその都度注意をするが改善が見られない。 |
パンダ | 室内活動(自由遊び) | |
食後から午睡までの流れを落ち着いて過ごす |
子どもたちは食べ終えた子から、上記の①⇒②⇒③⇒④の順番でトイレ⇒手洗い⇒パジャマ入れの場所で着替え⇒絵本棚の前で絵本を読み、その後別室で午睡をしていた。しかし、パジャマ入れに行く際に、テーブルの間を通ることまた、パジャマ入れの場所で着替えだがスペースがせまく、言い争いになる場面も見られた。 |
ゴリラ | 午睡 | |
食後にゆったりと過ごし、スムーズに午睡に入れるようにする |
食後に、おむつを替え、着替え、絵本を読むスペースと午睡をするスペースが同じで子どもたちが落ち着いていなかった。そのため保育者も「いまは本を読もうね」や「お布団を踏まないで」などの声かけが多くなってしまっていた。 |
いっちゃん | 午睡 | |
各コーナーで子どもたちが自由遊びを十分に楽しむ |
お迎えの保護者の方が来ると、そちらに興味が行き遊び込めなかったり、保護者の方が子どもたちの遊んでいるおままごとコーナーや電車遊びのコーナーを通ってロッカーに行き帰りの支度をするため、遊びが途切れてしまうことがあった。 |
にこにこ | 室内活動(自由遊び) | |
一人ひとりが自由遊びを十分に楽しむ |
男の子がブロックコーナーで遊ぶと、作ったものが剣などになり戦いごっこに発展してしまう。 |
よっちゃん | 室内活動(自由遊び) | |
昼食後から着替えまでを落ち着いて過ごす |
食べ終えた子から順番に着替えスペースに行き着替える。その後絵本棚の前で絵本を読む。絵本の取り合いでけんかになる場面も見られる。イスが重なってしまわれているが、そのイスに座って読む子もいるので、イスが崩れ落ちてきそうで危険な場面も見られる。着替えスペースは少し狭いのか、着替えの際にぶつかってけんかをする場面も見られる。 |
さんば | 着脱 |