アーカイブ: 2019年5月

つまむ・落とす 2歳児

情報: ペットボトルのフタをかさね、フェルトで巻きました。プラスチック製の穴の開いた容器に 落とすことを楽しみます。写真・イラスト・資料: CIMG1491 子…

つまむ・落とす 最新情報

ペットボトルのフタをかさね、フェルトで巻きました。プラスチック製の穴の開いた容器に 落とすことを楽しみます。

保育所における 障害児保育に関する研究報告書 最新情報

【保育所における 障害児保育に関する研究報告書】 みずほ情報総研株式会社より、【保育所における 障害児保育に関する研究報告書】が出されています。障害児保育の実態…

のりで貼る 4歳児

情報: 筆で台紙にのりをつけます。同じ形に切った紙を合わせて、完成させます。写真・イラスト・資料: CIMG1465 子どもたちの様子: 形や色を選びながら、楽…

のりで貼る 最新情報

筆で台紙にのりをつけます。同じ形に切った紙を合わせて、完成させます。

発達の最近接領 最新情報

【臨床心理士からのコメント】 学習を考える上での理論として、1920年代に活躍した旧ソビエトの心理学者のヴィゴツキーの概念に「発達の最近接領」があります。これは…

衝動性について 最新情報

衝動性について 例えば、「椅子に座っていなければいけない場面」があったとする。その際に、立ち歩いてしまう子がいた場合、「発達特性」の視点から考えると、2つの可能…

子どもへの支援とは? 最新情報

【臨床心理士の視点から】 子どもへの支援とは? 例えば、子どもが「学校に行きたくない!!」と言ったとする。その時、1⃣の場合は、社会のルールに影響されている、保…

特性を生かした支援 最新情報

特性を生かした支援 【臨床心理士からのコメント】 「発達特性をもつ子」へのかかわりを考えます。 まず、第一に、「いまの価値観に無理に合わせようとしない」というこ…

色鉛筆の使い方 最新情報

雨の日になると、室内で活動することが多いですよね。その際に、ぬりえなどをすることもあるかと思います。年齢によって、クーピーやー色鉛筆など、使う道具も変わってきま…

特性を理解し、特性を生かす 最新情報

保育者 「すぐに怒ってしまうな・・・」 「友だちを叩いてしまうな・・・」 「落ち着きがないな・・・」 ○子どもはすでに十分にがんばっています  園で集団行動が求…

カウンセリングマインドの視点から子どもを観る 最新情報

日常の保育のなかで、ついつい子どもに対して「イライラ」してしまうことってありますよね。例えば、「散歩に出かける前に、なかなか準備が進まない」「園に戻って、給食や…

保護者支援 最新情報

保育者として、「保護者支援」も重要な役割の一つです。その、保護者支援について、以下の3つのイラストをご紹介します。 ①の場合、「子どもの様子」を踏まえずに、保育…

レッテルと教師期待効果について 最新情報

保育の中でも、「この子はこういうこだよね」「この保護者の方はこうゆう感じだよね」と思う場面ってありますよね。それを、心理の中で使われる「レッテル」と「教師期待効…

身体で感じる保育 最新情報

先日、研修の中で「身体で感じる保育」をテーマにワークをしました。 エピソードとして、みんなが帰る準備ができて、手をつないで並んで待っている。しかし、虫探しに夢中…