コーナー保育で自由に遊ぶ中で、その都度片づける習慣が身につく
投稿者 | 投稿日 |
---|---|
さんば | 2015-10-12 |
年齢 | 活動 | 子ども | 保育者 |
---|---|---|---|
3歳児 | 室内活動(自由遊び) | 15人 | 1人 |
保育者の動き | 保育者①:全体が見える位置につき、子どもの人数が多いコーナーなどにつく |
---|---|
用意するもの | ぬりえ、おままごと類、パズル、ブロック類 |
時間の使い方 | 16:00~17:00ぐらい |
場所の使い方 |
|
それぞれの子どもたちが好きなところで遊ぶが、違うコーナーに移るときにそのままであったり、おままごとコーナーでは床に食べ物やお皿が置いてある時もある |
次のコーナーに移る時に保育者が、すぐに片づけをしてから次のコーナーに移ることを伝えれば習慣として身につくのではないか |
保育者の動き | 保育者①:全体を見ながら、片づけを忘れている場合は、片づけをしてから次のコーナーに移ることをその都度伝える |
---|---|
用意するもの | ぬりえ、おままごと類+テーブルを追加、パズル、ブロック類 |
時間の使い方 | 16:00~17:00ぐらい |
場所の使い方 |
|
保育者がその都度声をかけていくことにより、1ヶ月程度で自分から片づける子どもが増えてきた |