友だちと物の貸し借りを上手くやりとりできるようになる

投稿者 投稿日
hoikusya
年齢 活動 子ども 保育者
保育実践Before after,3歳児 8人 2人
現状
保育者の動き 三輪車の貸し借りが上手に出来るよう、遊び初めに三輪車を使う順番を決め、時間を図って交代する。
用意するもの 三輪車
時間の使い方 10:50~11:20分の園庭での自由遊びの時間。
場所の使い方
空間的環境
子どもたちの様子
三輪車の交代の時間になっても、なかなか変わることが出来ない。保育者に促されて「また、あとで貸してね」と伝え、なんとか順番を代わることはできるが、その後しばらく怒っている。
発達に沿った改善理由(保育実践シートも参照)
「また、あとで」というような抽象的なことの理解がしづらく、先の【見通し】が立てづらいのではないか。
改善案
保育者の動き 順番表などを見せながら、簡潔に伝える。順番を守れた時は、意識してほめるようにした。
用意するもの 順番表(場所の使い方で参照)
時間の使い方 ある程度、遊び込めるよう45分~60分の時間をとる。
場所の使い方
DSC_0003
改善後の子どもたちの様子
見通しが立てやすくなったためか、以前に比べて気持ちの切り替えがスムーズになった。自分たちで順番表を使って遊ぶ姿も見られるようになった。