最新情報

タイトル 投稿日 内容
つまんで入れる 2019年4月25日

鈴をトングでつまんで、隣の入れ物に入れます。つまむという遊びや、ポトンと入れた時に鈴の音がするのを楽しみます。

円柱さし 2019年4月24日

1歳前後から遊ぶことができ、5歳頃になっても想像力を使いながら遊ぶことができるのが特徴。つまみやすい大きさで、楽しく遊ぶことができます。

発達特性をもつ子への個別対応の必要性 2019年4月23日

【自然と学べることが学びづらい】 ・子どもたちは園生活の中で意識しなくても自然と、友だち関係やルールを守るなどの対人関係、また食事をする、排泄をするなどの生活習…

得意なこと素質を見つける 2019年4月22日

【得意なこと素質】 「気になる子」と呼ばれる子どもたちも、当然、一人ひとりが「素質」をもっており、その素質を十分に理解し、具体的な支援をすることによって、もって…

福祉サービス第三者評価結果 株式会社ポピンズ ポピンズナーサリースクール綱島 2019年4月19日

【施設の概要】  ポピンズナーサリースクール綱島園は、東京急行電鉄東横線綱島駅から徒歩10分の場所にあり、周辺には住宅街が広がっています。園は、平成29年(20…

ほめることの大切さ 2019年4月18日

子どもの行動を3つに分けてみる ※ペアレントトレーニング参照 ① ・できること、得意なこと ・いま、できている好ましい行動(「ありがとう」と言う、着替えをする、…

発達障がい(気になる子)は脳の機能トラブル 2019年4月17日

1.脳の部位と機能 側頭葉 ・言葉の発達や記憶、表情から気持ちを理解するなどにかかわる部位                           大脳辺縁系 ・情…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等⑥ 2019年4月16日

鑑別診断  その他の神経発達症:注意欠如・多動症にみられることのある運動面の活動の増加は、常同運動症や自閉スペクトラム症のいくらかの症例で特徴づけられる反復性の…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等⑤ 2019年4月15日

注意欠如・多動症の機能的結果  注意欠如・多動症は学校での機能及び学業成績の低下、社会的拒絶、成人では、職場での機能、成績、出勤状況の不良さ、さらに失職の可能性…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等④ 2019年4月12日

症状の発展と経過  多くの親は幼児期早期に初めて過度の運動活動性を観察するが、症状を4歳以前の非常に多様な正常範囲の行動から区別することは困難である。ほとんどの…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等③ 2019年4月11日

診断を支持する関連特徴  言語、運動、または社会的発達の軽度の遅れは注意欠如・多動症に特異的ではないが、しばしばそれらを伴う。関連する特徴には、欲求不満耐性の低…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等➁ 2019年4月10日

診断的特徴  注意欠如・多動症の基本的特徴は、機能または発達を妨げるほどの、不注意と多動性-衝動性、またそのいずれかの持続的な様式である。不注意は、課題から気が…

気になる子シリーズ (注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診断基準等① 2019年4月9日

注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害 診断基準 A.(1)および/または(2)によって特徴づけられる、不注意および/または多動性-衝動性の持続的な様式で、機能…

気になる子シリーズ (自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害) 診断基準等⑤ 2019年4月8日

性別に関連する診断的事項  自閉スペクトラム症は女性よりも男性に4倍多く診断される。臨床症例では女性は知的能力障害を伴うことが多い傾向にあるが、知的能力障害また…

気になる子シリーズ (自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害) 診断基準等④ 2019年4月5日

診断を支持する関連特徴  自閉スペクトラム症をもつ人の多くは、知能の障害や言語の障害(例:言葉が遅い、言語理解が言語生産に劣る)も併せもっている。平均的あるいは…